up-housingのblog

2021年02月

やぁやぁどーも、谷藤です(*´▽`*)ノ))

2月ももうそろそろ終わりですね
これから本格的に暖かくなると思うと
ウキウキします

3月7日には自粛期間が明けると思うので
コロナ対策も気を付けつつ
街に繰り出しちゃいましょう

ということでアップハウジングの
標準仕様第3弾の始まりです

☆★発泡ウレタン吹き付け断熱★☆


断熱材も色々あると言えど、
やはり基本は同じ!

IMG_0072

日本独特のムシっとした夏の不快な暑さや
骨身も凍えそうな冬の寒さも
この仕様があるだけで
寒暖差のストレスから解放されます

グラスウールやブローイングなどなど・・・
断熱材と言っても色々種類はあるわけでして、
その中でも最近住宅にも多く採用されることが
多くなったのが発泡ウレタンです!

発泡ウレタン吹き付け断熱

発泡ウレタンが人気の理由!
分かりやすくする為に主流の
グラスウールと比較してみました

・熱伝導率が低い
グラスウールに比べると熱伝導性が低いので
2割ほど少ない薄さで十分な効果を発揮し、
少しの隙間でも使えます
熱伝導性が少ないということは
エアコンや暖房器具を使っていても
省エネになるので地球にも
お財布にも優しい素材です

断熱性

・形が崩れにくい
グラスウールはとても柔らかい素材なので、
平らなところなら大丈夫ですが
少しでも端が緩んだりたるんでしまうと
効果が薄れてしまいます

その点、発泡ウレタンの場合は
吸着性がありくっつきやすい性質なので
隙間が空いたり落ちたり
取れてしまう事がありません
その上、経年劣化後の性能の差が少ないので
古い状態になっても高い断熱性が残ります

吸着性

・水分に強い
グラスウールは名前の通り
繊維がガラス質で水分を含むと
効果が薄れてしまう難点があるそうです
乾いたとしても性能が
復活することがないので
一度水分を含んでしまうと
効果がなくなってしまいます

発泡ウレタンは水に濡れても
効力はなくならないので
建物が古くなって雨漏りや湿気で
多少の水分との接触があっても
断熱効果が下がりません

WS000005

・防音効果が高い
発泡ウレタンは吸着性がある分気密性が
高いので防音性にも優れています
とは言っても発泡ウレタン単体では
防音効果は高くないので防音シートなどと
併用することで効果を発揮できます

快適・節電・防音・安心

どれだけ安全で高額なお家に住んでいても
居心地が悪かったら意味がないですよね
早く帰りたくなるお家がベスト
そんなお家になるようにアップハウジングと
一緒にお家を造っていきましょう

これで第3弾の
『発泡ウレタン吹き付け断熱』の解説は以上です

皆様にアップハウジングの標準仕様を
ちゃんとご説明出来ていますでしょうか

アホな谷藤がやっと理解出来るようになってから
噛み砕きまくって書いているので
多分大丈夫なはず!
(回り回って分かりにくかったら申し訳ない

もしこれで理解できた!という方は拍手ください
んー、もうちょっとちゃんと説明してよって方は
分かりにくかったところをコメントください

皆様のお家造りに少しでも
役立てられたら幸いです

これからも建築などで分からないことがあれば
ズラズラ書いていきたいと思いますので
こんなことも知りたいなどがあれば
是非教えてください

ではでは次回の投稿もお楽しみに~ヾ(*´▽`*)ノ

やぁやぁどーも、谷藤です(。・∀・。)ゝ

なんか最近風強くないですか?
お店の前に置いてる看板やチラシを挿してる
ラックがバッタンバッタン倒れるんで
ご飯中も気が気じゃないですww

ではでは、アップハウジング標準仕様
第2弾のスタートです


☆★制震ダンパー★☆

これは以前から建築STORYやらで画像を
お見せしておりましたが

http://uphousing.livedoor.blog/archives/7737025.html

少し前にダンパー自体が変わったので
改めてご紹介させて頂きます


43426


その名も『MER SYSTEM』!!
変更前にお家を建てられた方は
『え、うちの家大丈夫!?』と思うかもしれないですが
今まで使用していた商品とほぼ性能は変わらないので
安心してくださいね

先日のブログでは制震ダンパーの
メリット・デメリットをお話していたんですが

実際には制震ダンパーがどんな仕組みで
どんな働きをするのかをご説明致しましょう

concept_08_01


まず、制振ダンパーはそれ単体ではなく
耐震工法を使用した建物の柱に
取り付ける(墨付け)ことで力を発揮します

制震ダンパーは建物に直撃する地震エネルギーの
最大約48%を吸収するんです

さて、それはどうやって?

そこがMER SYSTEMの特徴です!
皆さんも一度は聞いたことがあるでしょう
オイルダンパーを知り尽くしたあのYAMAHAモーター
油圧技術を駆使し、共同開発で作られました

202001141917121485


この画像を見てもらうと、
中にバネが入っているのが分かると思いますが
このバネと油圧技術によるピストン運動で
あえて抵抗力をなくすことで
釘やビスの緩みを防ぎお家の
構造躯体を痛めにくくもさせます

この仕組みで揺れ始めの
小さな揺れにも瞬時に効果を発揮できます

地震は震度と周期で構成されているんですが、
その周期も短周期や長周期等があり、
震源地からの距離や地盤等の
条件によっても周期が変わります

でもその変則的な周期にも対応できて
建物倒壊の原因でもある共振現象や
スリップ挙動も防げるんです

共振現象


※共振現象※
地震時に建物の振動に合わせたリズムと
同じリズムで地盤が揺れ、

建物の揺れが増幅される現象

WS000004


※スリップ挙動※
1回目の地震で釘などの金物が
緩むことで建物の損傷が進み、
2回目の地震の後に建物の変形が
極端に大きくなること

地球も人間と同じようにいろんな顔を見せるから
それを受け入れる体制や仕組みが必要ですね


さてさて、標準仕様その2
『制振ダンパー』の解説は以上です

ここまでで分からないことがある人は
コメントしてくださいー
来週のテストに出ますよー!
(出ません。テストなんかありません。笑)
ちゃんと理解できた!って方は拍手ください
谷藤が喜びます、わーい!笑

ではでは次回は第3弾
『発泡ウレタン吹き付け断熱』について
長々と書きますので乞うご期待

次回の投稿もお楽しみに~(≧∀≦)ノ

やぁやぁどーも、谷藤です(b*´3`*d)

昨日は久々のクレープキッチンカー
『ライオンキッチン』さんの出店に
足を運んで頂きありがとうございました

また次回もお知らせさせて頂きますので
楽しみにしていてください

そういえば、最近寒かったり温かかったり気温の
でこぼこが激しすぎやしないですか!?

これが噂の三寒四温てやつですかね!
最近やっとちゃんと意味を知りました。笑

谷藤はこの気温差で
いつ胃腸風邪がやって来るか
ヒヤヒヤしとります

お腹痛い

まぁ、お腹はよく痛くなるんですけどね


あ!全然話は変わるんですが、
今まで建築STORYやらリノベSTORYを
披露していたんですけど、

そういえばアップハウジングで
お家を建てる時の標準仕様を
まだちゃんとお届けしていなかった気がするので
この機会につらつらと書かせて頂きます

気になるけどコロナがネックで
聞きに来れない方もいますもんね

以前のブログでもちょこちょこは
書かせて頂いたと思うのですが、
ちゃんとまとめてご紹介します


まず簡単に言うと
アップハウジングの標準仕様は
こんな感じです

アップ標準仕様

専門用語なんでしょうけどネットで解説を
調べても難しい言葉が並んでて
「結局どういうことなのよ」て
ツッコミを入れたくなることもありますよね

今回は1個ずつ解説していこうと思うので
お付き合いください

☆★耐震等級3★☆

『耐震等級』という言葉はよく聞かれると思いますが
なかなかその実をちゃんとわかっている方は
マイホームを建てられている方以外は
少ないんじゃないかと思います

耐震等級
耐震等級はその名の通り
地震に耐える強度を表しています

3段階に分かれていて
数字が大きいほど耐久力が
強いとされているんです

では、それぞれどの程度の強度なのかが
気になるところですよね

【耐震等級1】

上の図に書かれている通り
建築基準法の最低基準です!
数百年に一度の大規模な
地震に対して倒壊・崩壊せず
数十年に一度発生する
地震に対して損傷しない程度

なので簡単に言うと
大きな地震が来ても形としては残るけど
修繕や建て替えなしで人が住むには
厳しいということです

WS000001

【耐震等級2】

耐震等級1の1.25倍の耐震強度です
具体的な例を挙げると
学校や病院などがそうらしいです!

人が大勢出入りするところは
その分強度を強くしているんですね

耐震等級1とは違って大きな地震があっても
人が住み続けられるほどの強度です

WS000002

【耐震等級3】

耐震等級1.5倍の強度があり、
最高基準の耐震性があります

もちろん大きい地震が起きても
人が住み続けられて
消防署や警察署など
災害などで活躍するところに
対応しているようです

WS000003

ちなみに『長期優良住宅』の認定条件は
耐震等級2と3が該当します!

長期優良住宅

長期優良住宅は他にも上の図のような
認定基準があるそうなので気になる方は
是非遠慮なくご相談ください
(税金など色々と優遇措置があるという噂ですよ!)

いつ起こるか分からない地震
そんな非常事態がいつ起きても
大切な家族や財産を守れるように
強い家に住んでほしいという願いから
アップハウジングはこの最高基準を
標準仕様に選びました

ということで、標準仕様その1
『耐震等級3』の解説は以上です

最初は全部一気に書いてたんですが
思いの外長くなってしまったので
3部作に分けてみました

また続きをじっくり読んで頂ければ嬉しいです
これが分かりやすかったら拍手ください
ここをもっと詳しく!って方は
是非コメントで教えてください

ではでは次回の投稿もお楽しみに~ヾ(*´▽`*)ノ

やぁやぁどーも、谷藤です(≧▽≦)ゞ


金曜日ははハンバーガーのキッチンカー
『makana kitchen』(マカナキッチン)さんに
来て頂いてました

DSC_0072


買いに来てくださった方も結構いらっしゃって
その日は惜しくもランチタイムで
販売終了となってしまいましたが、
14日日曜日、16日火曜日、18日木曜日
3日間来て頂いてどの日も
ご近所様が匂いにつられて
買いに来てくださいました

やっぱり日本人と言えど
お肉の香りには勝てませんな


溶岩焼きバーガー(+チーズ)

HORIZON_0001_BURST20210212121229118_COVER

ハワイアンモチコチキン

DSC_0078


また『マカナキッチン』さんに来て頂く時も
お知らせさせて頂きます

そして今日も今日とてお知らせです

なんと!ななんと!
あの『ライオンキッチン』さんが
久しぶりに来てくださいます

輝く笑顔の
ちゃきさんが来るよ――――


WS000001


ちなみに『ライオンキッチン』さんの
近況や出店情報はコチラから

https://www.instagram.com/lionkitchen_crepe/

カムカムドリンクてどんなんでしょうね?
もし明日販売してるなら谷藤も飲んでみようかな

WS000006


時間は12時から18時ごろまで!
売り切れ次第終了なので皆様お早めに

アルコール消毒が気になる方はアップハウジングに
置いてるので是非使ってください

オレオクレープ


なんだったらクレープ食べながら
お家の相談してくださっても大丈夫なんですよ!
コーヒーもお茶もありますよ!笑

まぁ、それは半分冗談として
少しでも皆さんに身近な存在になりたくて
始めたキッチンカーコラボ

お散歩がてらおやつや小腹が減った時に
ちょろっと立ち寄ってください

ではでは、次回の投稿もお楽しみに~(*´▽`*)ノ))

やぁやぁどーも、谷藤です(o´∀`o)ノ

色々と書きたいことはあったんですが
思うように書けなくて・・・笑

なので先に
リアルタイムの情報をお届けしますね

昨日のブログでちょこっとお知らせしてくださってた
『アップハウジング ✕ キッチンカー』コラボ!!

へぇ~、ライオンキッチンさんのお友達なんですね
(知らんかったんかよ。笑)

その名も『makana kitchen』
(マカナキッチン)さん

既にお店の前で販売を開始されているんですが
早々にお客様が来てくれていました!

ご夫婦で運営されているんですが、
調理は旦那さん、呼び込みは奥様と
コンビネーションバッチリのお2人で
とても話しやすくてすぐにこの界隈でも
人気のキッチンカーになりそうですね

お客様が帰った後に激写してきました


HORIZON_0001_BURST20210212113556704_COVER


あらあら、奥様は少し恥ずかしがりやさんみたいですね


DSC_0056

サメさんが一緒にお出迎えしてくれています

テイクアウトOK!

HORIZON_0001_BURST20210212113605249_COVER

ドリンクやサイドメニューもあり、
バーガーはトッピングも出来るそうですよ

実際のバーガーがコチラ


HORIZON_0001_BURST20210212121229118_COVER


これでプレーンなんですかね?
ボリューム抜群で
レタスが飛び出てますww

ドリンクなどのセットも出来るそうなので
男性にも満足してもらえそうですね

今日は少し予定が早まってしまいましたが
皆様是非是非お待ちしております

最後にキッチンカーと旦那さんの素敵なポーズをどうぞ


DSC_0057

本人曰く「写真慣れしてるので!」

谷藤も今からどれをトッピングしようか悩んでます!笑

自粛に飽きた皆さんもお散歩がてらいかがでしょうか

ちなみにアップハウジングも
ボリューム満点の物件情報を持っていますよ


みんなが幸せな暮らしと食事が出来ますように!!


ではでは、次回の投稿もお楽しみに(*´▽`*)ノ))

このページのトップヘ