こんにちは

こんにちは!


今日は先日の謎ワード

おへやを探していたらでてくる進出ワード
【S】については前回のブログに書きましたが

それと同意語の
【W】or【WIC】:ウォークインクローゼット
【N】:納戸               
【DEN】:洞穴 とか 巣 の意味     

同じように標記されることがあります。

ではその【居室】として標記できない部屋とは何か?

建築基準法での定義では

●窓等の開口部が居室の床面積の7分の1以上が必要(採光用)
●開口部が床面積の20分の1以上が必要(換気用)      

なんです。

ですので
こういった例外も生まれる事があります。

同じマンションの上層階、と下層階で
部屋割は同じなのですが

上層階では
3LDK

下層階では
2LDK+S

となっている場合があります。
これは

上層階では採光が取れますが
下層階では光が入らない為 
採光部とみなされない可能性がある為
部屋の標記を変えるパターン があるとの事でした。

色々探していると
面白い事に出会います。
job_kenchikuka

部屋の居室標記に拘らなければ
お家を安く探すのに
良いアイデアかもしれませんね!

少しでも情報をもって
より良いお家を探していきましょう!

アップハウジングのその他SNS