やぁやぁどーも、谷藤ですv(o´∀`o)v

お待たせしました、建築STORYの続きです

え?誰も待ってないって?
まぁまぁ、そんなこと言わずに
照れなくても良いんですよ

ちょっと間が空いたり
他にも色んな記事が上がったりで
谷藤もどこまで書いたか
わかんなくなってましたww
(↑おい)

第1弾と第2弾も併せてお読みくださいまし

☆建築STORY☆~NTさんの場合~file.1
☆建築STORY☆~NTさんの場合~file.2

ではでは、第3弾の始まりです

今回は『ダクト施工』の様子をお届けします
部長が大活躍していた模様です

P1010091

P1010090

色んな線が張り巡らされています
こんな壁の向こう側の様子は
建築中じゃないと見れないので新鮮ですね

1635059842059-1

あぁ、誰ですか
頭隠してお尻隠さず状態の人がいますよ
何をのぞき込んでるか分かりませんが
ペンペンしたくなりますね!笑

1635059842059-0

おぉ、誰かと思ったら
ぶちょーでありませんか
お疲れ様です
施工の内容はわかりませんが
ダクトらしきものを引っ張っていますね

P1010094

これは休憩中の場面でしょうか、
お茶を持ったぶちょーの反対側に竹中さんも健在です
こちらの天井にもクルクルに
巻かれた電線が垂れてます

P1010088

ちなみにぶちょーが引っ張っていたダクトは
このように設置されております

P1010096

天井にも伸びていますね!
その横にも同じような大きさの穴が開いているということは
もう1本ダクトが付けられるんでしょうか

さてさて、いつもより短めですが
今日のところはここらへんで終わります

次はどんな建築中の様子を
お届け出来るのか
谷藤も今から楽しみです

ではでは、次回の投稿もお楽しみに~
ヾ(*・ω・)ノ