up-housingのblog

2020年06月

ども
ども
こんにちは。

またまた そういうお話です。


本日のお客様と
築35年の少し築年数の
お年頃物件をみてきましたよ~

かくいう私は
この世代以降の 築古物件が大好物。

今日は
久々に
築古物件の楽しさを
めい一杯お話しちゃいました。
築古物件は最初から
基本的に相場より
手に届きやすい形で市場に出ていることが多いので
優しい気持ちで見てあげてくださいネ
←これが持論。

新築の子は
見た目もパリッとしていて
優等生の子が多いのですが

築古物件の子たちは

見えない部分に何が潜んでいるのかもわかりません。
ただ、そこが出てきても

【くそ!】とか
【もういやぁ~!】とか

思わないで
優しい気持ちで



あぁ、
また故障が出ちゃったんだね
大丈夫
君はやれる子!

みんなに幸せを提供できる子だよ~って

補修をしてあげる優しさが欲しいんです。



今回の
お客様は
すべて超越しているような

優しい雰囲気の方で
築古物件の魅力をニコニコと聞いてくださっていました。

どうされるのかは
わかりませんが

とても楽しいお時間を過ごさせていただきました。

また、こんなツアーが出来ればいいなぁと思いながら。。


では来週から
また一週間頑張っていきましょう~!


こんにちは。
こんにちは。

時々投稿している
身元不明人です。

思えば数か月前

ここ
アップハウジングに来ることになり
あっという間に【夏】

月日の流れる速さに驚いております。


変な感じ

そう、それが私。。。w

何度か書いては投稿していますが


何者やねん?
ってな感じですよね。

少し私のご紹介を兼ねて
本日のブログを更新させていただきたいと存じます。

~あらためましてこんにちは!~



サラリーマンの皆様
もしくは
自営業の皆様
もしくは
公務員の皆様
改めましてこんにちは!
わたくし
元サラリーマン の 大家さんです。


なぜ そんなサラリーマン大家になったのか?
なれたのか?


色々な方がいらっしゃると思いますが私の場合

ごくごく普通の会社員と言う肩書でした。

ただ
安穏としてみられるサラリーマンでしたが
内心は

●会社で首切られたらどうしよう。
●会社が倒産したらどうしよう。
●出世できなかったらどうしよう。

生きていくためには
サービス残業当たり前
休日出勤当たり前
の生活をしていました。

そう
生きていくために。。

日々働きながらネガティブな事を考えていました。
【こりゃ】収入源を1つに頼るのは危ないなぁ。。と
思いつつも

会社員の為副業ができない!

そう思っていました。
また
そういう風に思われている方も多いのではないでしょうか

折角このブログに来て頂けているので
ちょっと 書いてみますが

今の現状を打破するための第一歩

ただただ、怯えているだけではなく
一度社規に目を通してみて下さい。


すると

【副業は禁止】と謳っているいる事が多いのですが
家賃収入は副業には当たらない事が多いんです。
←会社によって異なるのでしれっと読んでみて下さい。
公務員は所属する地方自治によって異なるようです。

ただ
今回の
今回コロナ禍 おいて
副業を認める会社も増えてきているのではないでしょうか?



もし

家賃収入は副業にあたらない!という事が判明したら

老後の年金問題
今の収入源にプラスになることをしたい。
そう考えるのは人情。

色々な副業はありますが

サラリーマンという肩書は
お金の融資を受けるという意味でかなり強いんです。
もし

副業の収入を増やしたい!という思いが大きければ
不動産投資を一度じっくり考えてみるのはいかがでしょうか。

~不動産投資の色々~

ここまで読まれて


なんやぁ 不動産投資の話かぁ~。。。w
って

思われる方も多いと思います。

がっ


がっ

がっ

もう少しお付き合いください!


不動産投資と簡単に言っても
色々な方法があります。

サラリーマン大家さんにも
得意分野不得意分野とあり

人によっては
まったく考え方が異なる方なんてざらにいるんです。


例えば大きく分けて
               ●建物は
                 tatemono_myhome                   新築派と中古派

                ●形態は
                 一軒家
                 戸建派 と マンション(区分)派


                ●マンションは
                    マンション
                 区分マンション派 と マンション一棟派

                ●土地所有
                   土地
                   所有権 と 借地派


                ●中古でも
                room_office_clean room_office_dirty

                   築浅派 と 築古派

ねっ、つらつらと書いただけでもこんなにあるんです。

その中で自分が【これならいいなぁ】って
思えるのを少しずつ勉強して
自分の資産に変換していく。

そういう前向きな思考で行ってみませんか?

もしご興味がおありなら
これから少しずつですが

続編を書き足していきますので
お立ち寄り頂ければ幸いです。


ではでは。



やぁやぁどーも、谷藤です(σ゚∀゚)σ

とうとう・・・
とうとう梅雨入りしちゃいましたね

朝から降ったり止んだり
傘をさすのが下手くそな谷藤は
傘をさしながらチャリで爆走して
出勤する頃には汗と雨でびっちょびちょ

おまけに朝シャワーを浴びて
せっかく乾かした髪もボッサボサ

この機会に髪を切ろうと
いつもお世話になっている美容師の友達とは
連絡が取れなくなるし

だから梅雨って嫌いなのよ。
(最後のは梅雨と無関係ww)

とまぁ、文句をタラタラしちゃってる谷藤ですが
そんな中にも良いお話をご用意しちゃっておりますとも

お待たせしておりました!
N様邸の建築STORY第5弾です♬

ちなみに前回の第4弾では
『屋上』のバリエーションについて
つらつらと書かせて頂きました
http://uphousing.livedoor.blog/archives/6237203.html

今回はいよいよ完成風景です!

ではでは、参りましょう

まずは外観から

WS000004

外壁の深い色がバルコニーの白を引き立てていますね
玄関扉はどうなっているんでしょう

WS000005

扉の模様が可愛いですね

お次は生活設備です!

WS000008

カウンター型のキッチンだと
料理中でも家族とコミュニケーションが
取りやすいですね

WS000007

落ち着いた色合いの木目調の
壁がゆったりしたバスタイムを
演出してくれます

WS000006

洗面室はリビングのフローリングとは
一味違った粗目模様でまるでロッジの中に
いるような爽やかな気分になれますね

WS000015

水色が基調のトイレはなかなか見たことがありませんね☆
トイレの神様も居心地が良い事でしょう
さぁて、突然ですが問題です!
ここには実際に写真を
撮って来てくださったてんちょーの
一部が映り込んでいます
さぁて、それはどこでしょう

お次は収納です!

まずは玄関から

WS000003

立派なシューズボックスですね!
ボックスの域を超えています
奥の扉は何でしょう?

WS000017

ででーーーーん!
シューズクローゼットでした
L字型の棚が何段もあるなんて
芸能人の玄関みたいですね

WS000014

続いて洋室の収納ですが、
コチラのクローゼットも大きめで
お片付けが苦手な谷藤も
こんなけ大きい収納があれば
片付け上手さんになれそうです

どうせなら室内の様子も
お見せしちゃいましょうかね

WS000011

仕事に疲れて帰ってきたパパさん
『今日の仕事は大変だったんだろうな』
お友達とケンカしてしまった息子さん
『ちょっと元気ないけど大丈夫かな』
いつもより笑顔が華やかなお姉ちゃん
『何か良いことでもあったのかな』

まぁ、家族構成はただの妄想ですがww
リビングに階段があると
家族の帰りが分かるから
言葉を交わさなくてもどんな気持ちなのか
顔を見るだけで分かるお家は素敵ですね

WS000012

バルコニーからの陽射しが
室内を明るく照らしてくれますね

それだけで気分も晴れやかになって
いつもより行動的になれそうです


WS000016

また別の洋室みたいですね
良いなぁ、フローリングは憧れです!
谷藤は実家では1人部屋だったんですが
こんな綺麗なフローリングじゃなくて
カーペットだったんで夏でも暑いし
落ちてる髪の毛や部屋の隅のホコリも取りづらくて
あんまり良い気分ではなかったですww

さてさて、前回のブログでも
話題に上げました屋上です!

あんまり全体を見せると景色でどこか
分かっちゃうかもなのでチラ見せです


WS000013

あーーーーっとここまでです!
これ以上はN様のプライバシーが脅かされるので

でもこんな綺麗な屋上だと
『どんなことをしようかな』
『どんなものが見られるのかな』
など期待に胸が膨らみますね☆

さてさて、建築STORY~Nさんの場合~も
最終回を迎えてしまいました

まだ2件分しか書かせて頂いていませんが
一口に一戸建と言っても
住む地域やこれから住む方によって
全然違いますよね!

特にこだわり部分とかを少しでも聞けると
また違った観点でお家を観察できるので
谷藤は個人的に楽しかったです

さぁ、次はどんな方がどんなお家をどんな風に
作り上げていかれるんでしょうか

皆さんにもその魅力が充分に伝えられるように
もっとボキャブラリーを増やさないとww


写真が素敵!って思ってくださった方は
拍手ください

『もっとこういう建築STORY教えてよ』
などのご希望があればコメントもお待ちしています

谷藤的にはもう自粛も解けているので
会社の飲み会の風景とかそろそろ
お届けしたいですね!笑

ではでは、次回の投稿もお楽しみに~ヾ(*´▽`*)ノ

雨雨降れフレフレ
ふっふふのふ~♪




ふっふ
ふ?




いやっ
ふるなぁ~ぁぁぁ!

よく考えたら
迎えに来てくれる人なんて

だれもいやしない・・w


寂しい
ひもじい
せつない

だいす子です
だいすこ
犬としての尊厳は捨てました。。。
人をダメにするソファーは
犬もダメにされちゃうの・・・w


やっとこさ
コロナが明けたと思ったら

こんどは梅雨入り。
【どやさ?】

今年の春は
入学式や入社式もほとんどの行われなかったようで。

新学期が始まった感じが
薄れていますよね。

実は
そんな暗黒の時期も

アップハウジングと
キッチンカーの皆さんで

コロナの自粛期間も
外に出歩けない皆様の為に


箕面の桜ヶ丘

【コロナに負けるもんか!
キッチンカーで笑顔を作ろうキャンペーン】


をひっそりと細々と
箕面の閑静な住宅街
桜ヶ丘で

行っていたのです💦

そんな
キッチンカーの皆さんの
影なる努力のおかげで

コロナが明けても

キッチンカー来てくれないの??

という

嬉しいお声を
たくさん

たくさん

本当にたくさん


頂いたのです!!
く~~~っ! 嬉しい限りです!

そんな皆さまのお声に

応えるべく!


6月21日 そう
今度の日曜日

箕面市桜ヶ丘1丁目(新稲西公園すぐ)
開催地

で開催します

来て下さるのは

クレープの ライオンキッチンさん
ポン・デ・ケージョの マリポーサさん
ホットサンドの The kitchenさん
かすうどん の てんてんさん

の合計四台です。
動画も作ってみました♪
来られるキッチンカーのご紹介♪
(動画)

小さな場所ですが
近くにお住いの皆様の
暖かい応援があったのと

笑顔に

また会いたい!

集結してくださいます。

お時間許す限り是非
遊びに来て下さいネ~
(雨天延期)





追伸。。。
一応
土地も販売しています(笑) by アップハウジング 

ではでは~!


ども

どもどもども。

ちょっと東京ナイズされてきました。

どうです?字体も少しオシャレになってるでしょ?

大阪ではコロナが沈下し始めてますが
 東京ではまだまだ
【ピリッ】
ッとした雰囲気が残っていました。

お店の方も夜10時きっかりにお店は締まり
【早くおうちにお帰り下さい】って感じでした


そう、ふと思ったのですが
【Stay home】って

文字だけ見ると
強く感じるんですよね。。w
ちょっと怖い・・・w

したがいます、
したがいますよ。。。

でもその言い方・・・w




ところで夜10時にお店を閉める科学的理由
って何でしょうか?

コロナは夜行性だから夜10時を過ぎると活発化するんでしょうか?


と思わせる位
きれいに次々と閉店していきます



本題に戻ります。

なので1日目は 労働の後のご飯を食べてそのまま
部屋へもどります。

あの、
日本最大都市【東京】が
こんなにも 暗く静かになってしまうんですね。。w

初日にそんなしょっぱい思いを味わったので
二日目の夜は
賢くなって

お客様のおすすめの名店に行くことになりました

それは
お客様が昔から通う
【昭和】をいざなう
イイ感じ~のお店。


23区でも下町風情が残る
江東区は
都営新宿線にある【森下駅】近く



こちら♪
【魚三】さん
IMG_1967

行ってまいりました!

ご存じの方~
挙手くださいハァイ! (^_^)/(笑)

カウンターだけの
素敵なお店

メニューは50円~700円位迄の 
激安設定♪

入ってキョロキョロしていたら
お店のメニューで
【スペシャル】 500円


っていうメニューがあったんです。


前後の文章もなく
【スペシャル】?
と書いてあるだけ。。


おもわず
【なんの?】←ピスタチオ風。。w
https://www.youtube.com/watch?v=eDcD0krin8E


呟きたくなりますよね(笑)

不思議で不思議で
我ら
全員一致で

【スペシャル】!




で注文♪


楽しみに
まってたところ

これ
これが来たんです

これが!



IMG_1971


スペシャル♪

お汁のスペシャル
具だくさん汁

おかみさん曰く
【汁】←200円
のスペシャル

だという事らしいです。

それにしても300円upするだけで

カニ は居てるは
魚  は居てるは
卵  も居てる

とっても
とっても
美味しい
お出汁でした。

食べ物だけでなく
熱燗の大きさも
驚きのサイズ!
IMG_1969


伝わりますかねぇ。。。

高さ45cm以上の高さもあったように思います。
←所感


まぁそんなこんなで
色々ありました
東京出張

美味しい思いは
昼間のうだるような暑さの中の
作業の疲れを
拭ってくれる

唯一の救いでした。



リフォームを手掛けた
お店は

6月中旬以降にオープンになる
予定なのですが

かなりの守秘義務がある為
あまりオープンにできないのが残念です。

でも
見つけたら
立ち寄ってみて下さいネ。

ではでは~。






このページのトップヘ