up-housingのblog

2020年12月

やぁやぁどーも、谷藤です(`・ω・´)ゞ

やって来ました大晦日ですね

大掃除以外にやり残したことはないかと
考えてたらアップハウジングのキッズスペースの件を
お伝えするタイミングを逃しっぱなしで
そのままさらっと忘れてました

11月26日のFacebookの投稿を見た方は知ってるはずww

朝から大掃除初めてそろそろちょっと集中力が
切れている方は休憩がてら覗いてくださいまし



そういえばなんでキッズスペースなのかと
言いますとですね遡る事半年、
ぶちょーにキッズスペースの床の
染み抜きを頼まれていたんですが。。。

どうにもこうにもシミが大きくてですね、
谷藤の悪いところなんですが後回しに
してしまっていたんです

それをぶちょーが専務に頼んでくださって
今回のカーペットの張替になったわけなんですよ

いきなり始まったもんだから
張り替える前の写真は残っていないんですけどね
(しかもまぁまぁ汚いからあっても載せません!笑)

その張り替えてくださってる様子がコチラ


DSC_0030


全く一緒だと思ってたんですけど、
実はちょっと種類が違うそうなんです


DSC_0031


形が合うように大きさをそろえて~


DSC_0032


ぺちぺち貼っていけば。。。


DSC_0037


はい、綺麗に張替えが完了です
おもちゃとか棚とかを元に戻せば。。。


DSC_0035


はい、元通り~
綺麗なキッズスペースが戻ってきました

これでお子様も安心して遊ばせられますね

専務ありがとうございました

年末の大掃除の時に染み抜き
するつもりだったので助かりました



以上で、年内のリノベSTORYは最後です

これで、スッキリしました!
やっとブログを読んでくださっている
皆様に年末の挨拶が出来ます

皆様、今年も良い年になりましたでしょうか!
2020年が始まってほとんどすぐに
コロナが流行ったりそれに加えて自粛だったり、
年末になって変異種が発見されたりと
なかなか大変な1年だったとは思いますが、
谷藤も無事に大晦日を迎えられたので
また来年も色んなことを乗り越えながら
少しでも成長出来たらと思います

皆様今後とも宜しくお願い致しますっっ
良い新年をお迎えください


あ、最後に谷藤コソコソ話です

お気付きだとは思いますが
リノベブログの時だけ使ってるこの顔文字、
実は1つ1つ名前があるんです




左から『ジュン』、『カズナリ』、
『マサキ』、『ショウ』、『サトシ』

今年で活動を休止するあの5人組ですよね!
来年もこの絵文字使えたらいいな

ではでは、今日のところはこの辺で!
来年の投稿もお楽しみに~(。ゝ∀・)ノ

やぁやぁどーも、谷藤です(b・ω・d)

今日を入れてお正月まであと3日ですね
カウントダウンが刻一刻と迫っています!

お仕事によっては今日までとか
明日までの方もいらっしゃるみたいですが
もうお休みに入ってる方は無事に
お仕事を納められたでしょうか

谷藤も余裕があればやりたいなっていうこと以外は
やり切れたと思うので年明けは今まで以上に
張り切ってお仕事したいと思います

ということでリノベブログの続きです



前回は改装する前の店内写真をお見せしましたが
実際はどんな風にリノベーションされたのか
ここからご紹介していきたいと思います

ひとまずは工事中の写真から


WS000000


機材とかは壊れないように
ビニールがかけられてますね

よく見るとうさぎさんのキッチンタイマーが
まだつけられてるのが見えて
地味にほっこりしましたww


WS000003


おぉ、カウンターとかも取っ払って
工事が本格的に始まっています

次はちょっと早回しして
工事の経過を覗いてみました

WS000001


何か天井まで綺麗になってる
キッチンや酒棚の壁もグレーに
塗り替えられてますね!
てか、棚もボックス型から階段みたいな
見せる収納になってます



WS000002


吊戸棚も付けられてグラスなどの
収納スペースが増えました

さてさて、工事中の写真はここまでとなっていますが
次はいよいよ無事に完成した後の
プレオープンの様子をお届けします

40293


近隣のお店さんや常連さん達で
カウンターもいっぱいです


40301


良ーく見たらトイレの壁も生活感漂う
白に塗り替えられています

手前の冷蔵庫?にも
お店の名前が書かれていてオシャレですね


ちなみにお料理はこちら

WS000001


実は社長たちもみんなで行きました


40300


あ、皆さんそんなに顔をそらさないでください!!笑


40297

あ、鉄Payさんがカメラに気付きましたよ

この度はリニューアルオープン
おめでとうございます


なんでも今回の工事はショットバーから
ダイニングバーへの用途転換という内容だったそうです!

お酒も飲めてご飯も食べられて
ますます人気のお店になりそうですね

谷藤もあんまり最近は外に出てないんですけど、
隙を見計らって遊びに行っちゃいましょうかね!


行きたいお店が増えました、大変!笑





ということでリノベSTORY Part.6はここまで!
こんな弾丸でブログを書き続けたのは初めてですよ。笑

やればできるな、谷藤
もっと頑張れ!笑

ではでは、年明けまではもう1個ぐらい
書きたいなと思ってますので
まだまだ皆様お付き合いくださいまし

ほな、次回の投稿もお楽しみに~(p*'∀`*q)

こんにちは

こんにちは

あっという間に2020年も過ぎ去ろうとしていますよね。

今年はコロナ禍の為
 
季節の移り変わりを

はやし立てる環境になかったお陰で

何となく季節感が伝わらない感じだったような気がします。

あと、気温もずーっと暖かかったですもんね。。

コロナは変異種も出てきてどうなる事やら。。。

そんな暗い話に飲まれすぎないように

来年は明るくいきたいですね!

という事でお片付けをしていましたら

なにやら

【く】
の形をした 産まれて初めて見たような器具が置いてありました。。

これですこれ!
image0

わかります?
image1

これ。

謎でしょ?

暴漢対策? はたまた

機関銃練習装置?

いやいや

ツチノコ 捕獲機?


そう、どれも違ったらしく。。

なんとこれ

ゴルフのスイングの強制ギプスなんです♪

ギプスというと少し大げさですが、、、

これで体が覚えるまでスイングするというのが目的。



強制


実際ッ速攻で遊んでみたのですが

確かに理にかなっている感じがします!

みんながいない時

コッソリ練習して

目指せ!スコア 140台!

って、まだまだ160台なの・・・w

タイガーウッズ並みになるには

あと10回くらい転生せねばいけねぇです。。。w


ってことで

皆様良いお年を~♪












やぁやぁどーも、谷藤です(*´∀`*)ノ

年末の話とか大掃除の話とか
さんざん言うてましたけど、
そういえば年明けの予定とかは
何も考えてませんでしたww

元日はいつも通りなら
実家にみんなで集まって
お酒飲んでおせち食べてそのまま
泊まることになるんでしょうが

今年はそれが出来るか
分かりませんし1人旅行も行けないし
ゆったりしたお正月を過ごせそうです

その分ダラダラしてしまいそうですけど
今年こそは計画通りの年始にしたいですね


ということでリノベブログ
はじまりはじまり~



前回のブログやFacebookでも告知した通り
今回も十三のとあるBARに密着してみました!

そのBARは十三で飲み歩いてる人は既にご存知の
『HANG OUT』!!

こちらのお店は先日ブログでも話してた
ゴルフ旅行に参加してくれてた鉄Payさんのお店です

谷藤もプライベートで何回かお邪魔したんですが、
照明や壁の色なんかがレトロ感が出ている
このお店をリノベーションしてもっと
オシャレなお店にしちゃおうということで
改装が始まったわけであります

ちなみに改装する前の写真がコチラ

出入り口~


WS000002


おぉ、荷物たちが積みあがってますねww
なんでブロック。。。?笑


WS000001


結構明るい時間帯の写真なんですね!
テレビに映ってる番組を見るとお昼頃ですかね?
(ちち〇ぷいぷい。。。?)

よーく見るとゴルフバッグらしき物が!

お次はキッチン部分です


WS000000

物が多いっちゃ多いですけど
ちゃんと整理整頓されていて使い勝手は
特にめっちゃ悪いって程でもなさそうですね

目線が低めな谷藤は上の棚を見て
『絶対届かんわぁ』と心の中でつぶやきました
下手しい踏み台があっても無理かも。。。


WS000008

というかコンロとかもあったんですね
お酒しか頼んだことなかったので
地味に知りませんでしたww


WS000006


あらあら、配線が顔を出してますね
わざと。。。ではないですよね?


WS000004


え、穴が空いて。。。
あ、通気口ですね、
いやダクトが元気なくなってますよ

今度は酒棚です


WS000005

焼酎やらリキュールなんかも多くて
さすがBARって感じですね

あ、誰かさんのお手々も写ってます、
『あれはこうしたらいいんじゃない?』
なんて声が今にも聞こえてきそうです





うぇーーーい!
今日はここまでです!
次回は工事している様子などをお送りします


ちなみにこちらのお店もリノベーションが
完了していてオープンしているそうです!
プレオープンの日も盛り上がっていたみたいなので
その様子もお届けしたいと思います


ではでは、今日のところはこの辺で!

次回の投稿もお楽しみに~(σ´∀`)σ

やぁやぁどーも、谷藤ですヾ(*´▽`*)ノ

今年も残すところあと5日!
クリスマスは予定ないから
大掃除始めちゃいましょうかね!
とは言ったもののなんやかんやで
普通の掃除とか片付けしか
出来ませんでした、でへへ

よくよく考えたら、年末に予定詰め込んだから
結構時間なかったりするかもです

二日酔いとか考えたら特に。笑

元日は良い運気が入って来るから
掃除したらホコリと一緒に
その運気も捨てちゃうって言うし
やっぱり二日酔いの体に鞭打って
動き出すしかないですね

負けるな、谷藤

ということでリノベブログの続きを
久々に始めたいと思います





ちなみに前回のブログはコチラ
http://uphousing.livedoor.blog/archives/7978098.html

十三の飲食店『ののじ』さんの2号店
『ののじ2』さんの改装のお話でしたね

実際にOPENしてる時の店内写真を入手したので
これまたBefore After形式でご紹介します

まずは「トイレですかね!?笑」
って言ってた壁です!


Before

WS000000

これは直す前の写真ですね!
綺麗になってるところは前回のブログでも
ご紹介してるのですっ飛ばしますww

After

40799

物置スペースだったとはね!笑
ワインセラーや冷凍庫も余裕で収まってスッキリですね
片付けや収納のコツは大きい物から
埋めていくといいとか!

それにしてもあんなにボコボコだったのが
よくこんなに綺麗になったもんですね

ではでは、お次です

Before


WS000008

床は綺麗にされていても、
カウンターが設置される前の
何にもない殺風景な店内が。。。


After

40798


お鍋やカトラリー、ワイングラスも
置かれてカウンターは賑やかに
ショーケースなんかも設置されてて
チーズや生ハムとかもお客さんからも
見えるように置くんですかね

更によく見るとグラスハンガーの
棚の上にぬいぐるみが・・・
ペンギンですかね、可愛い。。。

更にもう一枚!

Before

WS000000


この真っ白だったカウンターも。。。


After


40797

あ、お祝いのお酒見っけ!笑
大丈夫ですよ、他人様の物は
勝手に開けたりしませんよ





以上でBefore Afterは終わりです

実は結局都合が合わなくて
谷藤は一歩も足を踏み入れられていないので
オーナーさんに送ってもらいました、
ありがとうございます

年が明けて落ち着いたら絶対行きます、すみません

一番最初の全体の様子が見られなかったので
どこがどんな風に変わったのか
細かいところは分かりませんが
綺麗なお店に大変身したのは
言うまでもないですね


早く遊びに行きたいもんですな

以上でリノベSTORY Part.4終了です

次回のリノベブログでも十三のとあるお店に
密着してみたのでお付き合いくださいませ

ではでは、次回の投稿もお楽しみに~(。ゝω・。)ゞ

このページのトップヘ