up-housingのblog

2020年12月

やぁやぁどーも、谷藤です(´∀ノ`*)

皆様メリークリスマスです

今年のクリスマスは残念ながら平日なので
土日がお休みの方々は
お仕事終わりのデートなんでしょうか
はたまた明日の土日で振替デートですかね

でもこのご時世だからリモートデートでしょうか
(ん?もはやそれはデートなのか?)

え?谷藤のクリスマスですか?
昨日は部長に宣言した通り、
サーフフィットっていう最近始めた
エクササイズに行ってきました
(昨日のFacebookを見た方は知ってるはずww)
ちなみに女子専用のとこなので出会いはありません!笑

サーフフィット

そうそう、こんなやつ!
痩せてやる!笑
ちなみに今日はそろそろ腰がヤバめなので
整骨院行ってきます!
(おばあちゃんか。笑)



あ、話は変わりますが、
建築STORYの続きです

今回はいよいよ、~Hさんの場合~最終回です

ちなみに前回のブログがコチラ
http://uphousing.livedoor.blog/archives/8139262.html

年の瀬に最終回を打ち出せて
ひっそりと安心しております

今回は完成したお家の室内の様子を
お見せ致しましょう

まずはリビング
吐き出し窓以外にも窓が付いていて
陽の光もいっぱい入りますね


P1010046

右下の壁付けの木板は、
開けばお子様用のデスクに早変わり!
お絵描きやお勉強も
見守ってあげられますね

お次はキッチン

P1010048

奥のタイル調の壁紙がアクセントになっていて、
白基調のシンプルなのにとてもオシャレ

収納はこちら

P1010050

棚が多いと、スペースを活用できるので
デッドスペースがなくなって置いてるものも把握できますね

こんな所にもこだわりが!

P1010053

廊下の天井部分にロフトを作ることで圧迫感をなくし、
収納スペースにもなって一石二鳥

最後は洋室

P1010054

お子様の成長に合わせて、間取りを変えられるように
あえて大きい洋室を作りました!
お子様が大きくなって1人部屋が欲しくなった時には
壁を作ってお部屋を分けて使ってほしいという
お父さんお母さんの優しくて暖かい気持ちが伝わってきますね

室内写真はここまで!
外観や間取図なんかはプライバシーもあるので
ここでは割愛させて頂きます

いかがでしたでしょうか
建築STORY~Hさんの場合~もこれで
最終回を迎えてしまいました


次回はリノベブログをお楽しみ頂ければと思います
建築STORYも新バージョンが出るまで
しばらくお待ちください

ではでは、次回の投稿もお楽しみに~ヽ('∀'*)ノ

やぁやぁどーも、谷藤です(。ゝ∀・)ノ

いよいよクリスマスイブが
明後日にまで近付いてきましたね

今年こそは彼氏作って2人で
マライアキャリーの『恋人たちのクリスマス
聞いてやるんだっっ

と思っていましたが
それも虚しく叶いませんでした

自分磨きが足りない証拠ですね

来年の目標を立てつつ
年越しの用意を始めようと思います

断捨離しよっっっ

ということで少し早めですが
アップハウジングの
年末年始のお知らせです!


WS000000

今年の年末年始のお休みは

2020年12月28日(月) ~ 2021年1月6日(水)

となっています

2021年1月7日(木)から
通常営業を開始するので
ご不便をおかけしちゃいますが
良い年越しが出来るように
暖かく見守っていてください

と言ってもこれが今年最後の
ブログということでもないので
まだまだギリギリまで
楽しんで頂けたらと思います

皆様良いクリスマスを

ではでは、次回の投稿もお楽しみに~ヽ(*゚∀゚*)ノ

やぁやぁどーも、谷藤です(b*´3`*d)

今年もあと残すところ
約2週間ですね

大掃除まだ全然やってません
クリスマス暇なんで
その隙にやっちゃいましょうかね!笑

年末年始はありがたいことに
ちゃんと埋まりました

それまでにコロナ
収まってますように!
(無理かなぁ。。。)

ということでお知らせです

40205


12月26日(土)、27日(日)に
リノベーションが完了したオシャレなお部屋の
『完成内覧会』を開催します

開催場所はこちら!

新北野第2コーポ 115号室
住所→大阪市淀川区新北野2丁目4

可愛いランプシェードが作れる
ワークショップも開催します

40206


参加してくださった皆様全員に、
今アップハウジングが応援している

十三のお店『Stand Up!!』
お食事券1,000円分をプレゼント!



ちなみに『Stand Up!!』とはどんなお店かと言いますと。。。
十三のとある飲食店で、スタンド形式なので
気軽に飲んだりちょこっとつまめるお店です
近隣で仲の良い飲食店のお料理お酒も提供しているので、
色んなお店をちょこちょこ欲張りたいという方にオススメ

WS000000


「えー、何それ行ったことない~!」という方や
「あー、あそこ知ってるー!!」という方にも嬉しい特典です

そしてそしてLINE@でお友達になってくれた方の中から
抽選で5名様にamazonギフト券5,000円分をプレゼント

こんなに特典が付いてたら前からリノベーションが
気になっていた方も気軽に参加できますね

もちろんコロナ対策も万全!!

40207


ちなみにこのお部屋のリノベーションする前の様子も
お見せしちゃいます

P1010058

リビング!

P1010055

クローゼット!

P1010051

水周り!

P1010042

P1010046

P1010045

さてさて、ここからどんな
内装に変わっていったんでしょうか!

ちなみに工事中の写真も
ちょこっとチラ見せ

WS000000

もう、何が何だか
分からん状態ですね。

WS000002

トイレが!!!

WS000001

以上です!
アレがアレでこんなことに!

ちなみに『Stand Up!!』の内装も
同じ方が手がけてくださいました!
これは完成内覧会が楽しみですね

予約は06-6303-2255に直接お電話頂くか、
info@up-housing.jp
にメールでお問い合わせください

谷藤もタイミングが合えば行きたいな、
てか、ランプシェード作ってみたいな

ではでは、今日のところはこの辺で!
皆様のご来場お待ちしております~ヾ(*´▽`*)ノ

やぁやぁどーも、谷藤です(ノ)´∀`(ヾ)

コロナ段々増えてますね
Go To トラベルも中止なりましたし
今年のお正月はお家で
大人しくするしかないですね

ばぁちゃんもいるし
実家帰らん方が良いかなぁ
やっぱり引きこもって『鬼滅の刃』でも
読み返しときますかね

年末年始の谷藤はオタクに戻ります!笑

ということで
お久しぶりの建築STORYです

最近はリノベブログばっかり書いていたので
続きが気になっていた方もいたことでしょう
え、そんなことない?
まぁまぁ、遠慮せんでも。

ちなみに前回のブログはこちら!
☆建築STORY☆~Hさんの場合~file.3

お待たせしました、ではでは
☆建築STORY☆~Hさんの場合~file.4
の始まりです





前回のブログでは地震に備えて
『制震ダンパー』を取り付けた様子を
お送りしました


今回もある秘密兵器を装備してます!
その名も
『断熱材』~~~~
(ドラ〇もん風)

一口に断熱材と言っても
どんなものか深くは聞いたことないなぁという、
谷藤みたいな方のために簡単にまとめました

断熱材とはその名の通り建物の中から外、外から中への
熱伝導を抑える効果があります!

想像してみてください。

真夏の暑い日、クーラーでせっかく冷やして快適な室内に
外のもやっとした生暖かい空気が伝わってくるところを。


真冬の凍えるような寒い日、暖房やコタツ・ストーブなんかで
ぬくぬく過ごしているのにヒヤッとした冷気が
背中や足先を包んでいくあの不快感を。


断熱材がないと電気代も無駄になるし
中と外の温度差でできる結露なんかでお家や家財も傷んでくるので
結構重要な役割をしてくれているお助けマンですね

そんな断熱材、いったいどんな風に
お家の一部に加わっていくんでしょうか!

P1010002

答えはこんな感じ!

P1010003

断熱材は大きく分けて9種類なんだとか!

P1010008

この様子から見てみると・・・

P1010004

『硬質ウレタンフォーム』ですかね!
(知らんけど)

P1010010

天井にもほらしっかり!

P1010006

このモワモワしたのが断熱材なんですね!
谷藤の想像だと何種類かの塗料みたいなんを
何重にも塗っていくのかと思っていました

いくつか種類があるとは言えど
谷藤もまだまだです

参考ページも載せとくので
興味がある方やもっと詳しく知りたいという方は
どうぞご覧ください

https://rehome-navi.com/articles/2178

https://www.achilles.jp/product/construction/insulation/knowledge/importance/


ということで、いよいよ
次回は完成した様子を
お届けできそうですよ

Hさんの建築STORYもそろそろ終盤です!

最近書き始めたリノベブログも
宜しくお願いします

ではでは、次回の投稿も
お楽しみに~(。ゝ∀・)ノ

こんばんは

こんばんは。

本日は趣向を変えてちょっとだけ 亜流な物語を記入いたしますね。

時々
自己紹介をさせてもらってますが
アップハウジングで 【だいすこ】 と名乗りつつも
実は
あたくし ひっそりと 不動産投資をしています。

そんなあたくしが
不動産を購入するうえで
あたくしの思う大切なポイントは
ずばり

【立地】です。

何も土地の価格の話をしているのではなく
あなたの価値観で【満足のいく】場所を第一に考えるのが
不動産を購入するにあたって一番大事なことだと考えています。

この価値観は人それぞれなので
いろいろ考えがあるので(自分なら何がいいかなぁ)と想像するのは
めちゃくちゃ大事だと思います。

なぜ今 あたくしが淀川区がいいのか?と思う点は
大阪の超繁華街【梅田】にほんの1駅でアクセスできる好立地なんですよ。

また、阪急電車のターミナル駅【十三】付近だと
●京都
●神戸
●箕面

へ 各方面1本で行けるんです!
当然
●梅田までは1駅ですよね♪

っで、こっそり十三駅近辺を何か
いい物件無いかなぁと常日頃見ているのですが。。
投資できるような物件が・・・・もう。。。ない!(笑)
安いのを探すからやん! とか言われると辛いのですが。。。w


で、ですね。
今回はそんな 十三駅からも11分
反対側の JR塚本駅(←こちらも大阪駅から1駅)から14分

という好立地
(十三駅からだと十三駅から続く商店街の
アーケードを歩けば傘が必要な徒歩時間は大分ショートカットされる)

なめちゃくちゃ便利な場所のマンションが
3,000万円を切って販売されています。

実はお知り合いからのご紹介いただいた物件なので
あまり ガシガシ表には出てきていないかも。。。

でね何がいいかって言いますと。

さっささぁ~と書いたのですが、
改めて書きますね

最寄り駅が十三駅という好立地!
これから 十三駅は地下鉄の延伸も予定され
また一説には 新大阪に結ぶ線も予定されているとか??←こちらは曖昧。。

こんな時期でもこれからの展望が予想される場所が
ここ、淀川区なんですねぇ。

そこからの一軒なんです。

専有面積は 67.87㎡
間取りは 2LDK+WIC付き
間取り

あと個人的におすすめなのは 
●総戸数が49戸
(戸数が少ないと建物内の問題発生時の決定が早くなる傾向が強いんですよ。。)
●敷地面積が結構ある
●淀川がすぐ近く(都会と自然との融合)

P1010020

あと、何か気になったらこちらの方に詳細を乗せているので
覗いてみてくださいね!
個人的おすすめ物件♪

少しでも気になったらお気軽に
お気軽にお電話くださいね。
06-6303-2255






このページのトップヘ