やぁやぁどーも、谷藤です(´∀ノ`*)
皆様メリークリスマスです
今年のクリスマスは残念ながら平日なので
土日がお休みの方々は
お仕事終わりのデートなんでしょうか
はたまた明日の土日で振替デートですかね
でもこのご時世だからリモートデートでしょうか
(ん?もはやそれはデートなのか?)
え?谷藤のクリスマスですか?
昨日は部長に宣言した通り、
サーフフィットっていう最近始めた
エクササイズに行ってきました
(昨日のFacebookを見た方は知ってるはずww)
ちなみに女子専用のとこなので出会いはありません!笑

そうそう、こんなやつ!
痩せてやる!笑
ちなみに今日はそろそろ腰がヤバめなので
整骨院行ってきます!
(おばあちゃんか。笑)
あ、話は変わりますが、
建築STORYの続きです
今回はいよいよ、~Hさんの場合~最終回です
ちなみに前回のブログがコチラ
http://uphousing.livedoor.blog/archives/8139262.html
年の瀬に最終回を打ち出せて
ひっそりと安心しております
今回は完成したお家の室内の様子を
お見せ致しましょう
まずはリビング!
吐き出し窓以外にも窓が付いていて
陽の光もいっぱい入りますね

右下の壁付けの木板は、
開けばお子様用のデスクに早変わり!
お絵描きやお勉強も
見守ってあげられますね

お次はキッチン!

奥のタイル調の壁紙がアクセントになっていて、
白基調のシンプルなのにとてもオシャレ
収納はこちら

棚が多いと、スペースを活用できるので
デッドスペースがなくなって置いてるものも把握できますね
こんな所にもこだわりが!

廊下の天井部分にロフトを作ることで圧迫感をなくし、
収納スペースにもなって一石二鳥
最後は洋室!

お子様の成長に合わせて、間取りを変えられるように
あえて大きい洋室を作りました!
お子様が大きくなって1人部屋が欲しくなった時には
壁を作ってお部屋を分けて使ってほしいという
お父さんお母さんの優しくて暖かい気持ちが伝わってきますね
室内写真はここまで!
外観や間取図なんかはプライバシーもあるので
ここでは割愛させて頂きます
いかがでしたでしょうか
建築STORY~Hさんの場合~もこれで
最終回を迎えてしまいました
次回はリノベブログをお楽しみ頂ければと思います
建築STORYも新バージョンが出るまで
しばらくお待ちください
ではでは、次回の投稿もお楽しみに~ヽ('∀'*)ノ
皆様メリークリスマスです

今年のクリスマスは残念ながら平日なので
土日がお休みの方々は
お仕事終わりのデートなんでしょうか

はたまた明日の土日で振替デートですかね

でもこのご時世だからリモートデートでしょうか

(ん?もはやそれはデートなのか?)
え?谷藤のクリスマスですか?
昨日は部長に宣言した通り、
サーフフィットっていう最近始めた
エクササイズに行ってきました

(昨日のFacebookを見た方は知ってるはずww)
ちなみに女子専用のとこなので出会いはありません!笑

そうそう、こんなやつ!
痩せてやる!笑
ちなみに今日はそろそろ腰がヤバめなので
整骨院行ってきます!

(おばあちゃんか。笑)
あ、話は変わりますが、
建築STORYの続きです

今回はいよいよ、~Hさんの場合~最終回です

ちなみに前回のブログがコチラ

http://uphousing.livedoor.blog/archives/8139262.html
年の瀬に最終回を打ち出せて
ひっそりと安心しております

今回は完成したお家の室内の様子を
お見せ致しましょう

まずはリビング!
吐き出し窓以外にも窓が付いていて
陽の光もいっぱい入りますね


右下の壁付けの木板は、
開けばお子様用のデスクに早変わり!
お絵描きやお勉強も
見守ってあげられますね


お次はキッチン!

奥のタイル調の壁紙がアクセントになっていて、
白基調のシンプルなのにとてもオシャレ

収納はこちら


棚が多いと、スペースを活用できるので
デッドスペースがなくなって置いてるものも把握できますね

こんな所にもこだわりが!

廊下の天井部分にロフトを作ることで圧迫感をなくし、
収納スペースにもなって一石二鳥

最後は洋室!

お子様の成長に合わせて、間取りを変えられるように
あえて大きい洋室を作りました!
お子様が大きくなって1人部屋が欲しくなった時には
壁を作ってお部屋を分けて使ってほしいという
お父さんお母さんの優しくて暖かい気持ちが伝わってきますね

室内写真はここまで!
外観や間取図なんかはプライバシーもあるので
ここでは割愛させて頂きます

いかがでしたでしょうか

建築STORY~Hさんの場合~もこれで
最終回を迎えてしまいました

次回はリノベブログをお楽しみ頂ければと思います

建築STORYも新バージョンが出るまで
しばらくお待ちください

ではでは、次回の投稿もお楽しみに~ヽ('∀'*)ノ