やぁやぁどーも、谷藤です(*´∀`*)ノ
梅雨明けが宣言されてしばらく経ちましたが
皆様熱中症なんかになってないですか!?

先日のブログでも
「マスクの中で蒸されてまるでお鍋の中みたい」
って話をされていたと思うんですが、
やっぱり皆さん考えることは同じなんですね・・・
谷藤なんか暑いし、蒸れるし、息苦しいし
何よりこの前気付いたんですが
耳の裏が若干切れてる!
なんか痛いなぁと思ったんですよ。。。
マスクの蒸れで肌荒れしている方も
いてはるみたいですし何とかならんのかね

なのにコロナがまた騒がれてるせいで
まだまだマスクは手離せそうにないですね
暑いと言えば、つい先日
アップハウジングの管理物件のお掃除
行ってきたんですがね
最初は耐えれてたんですよ、何なら最近クーラーの効いた
快適なお部屋の中にいることが多いから
汗かけるしちょうどええわぐらいのノリで。
でも共用階段で梅雨のせいで溜まった水をモップで拭いたり
虫の死骸が混じったゴミを集めてると
限界が来たんでしょうね
もうヘロヘロ。
ぶちょーがたまたま用事で来はって
スポーツドリンクくれなかったら
廃人になっていたことでしょう。笑

体も冷えて水分も摂れてやる気がコンニチワした谷藤は
物件の前の駐輪スペースを水を撒いて
デッキブラシでお掃除しているときに
『打ち水じゃーーーーーー!』
と叫びながら
ホース振り回してました!笑

そのまま浴びたかったんですがその後もお仕事があるので
必死で衝動を抑えていましたともww
でも打ち水ってちゃんと効果あるみたいですね!!
ちゃんと考えたことなかったのでこの機会に調べてみました
『打ち水』の原理
・地面に撒いた水が蒸発することによって
周辺の温度が下がる
・湿度が高くなり、周辺の空気が潤うので
体感温度が下がる
『打ち水』の効果
・地面の熱上昇の抑制
・地面や空気中の熱が蒸気と一緒に
周りの熱も蒸発する
・気温が下がることによって
エアコンの使用頻度を下げられる
・土埃が舞うのを抑えられる
『打ち水』の時間帯
・朝や夕方など涼しい時間帯
・日向だとすぐに蒸発するので日影で

涼しい時間帯にやるのが正解なんですね!
谷藤は思いっきり熱い時間帯にやっていましたww
確かにすぐに蒸発していましたね
逆にすぐに蒸発することによって
ムワァッと不快に思うこともあるかもだなんて・・・
まぁ、気温が下がったような気がしたので
先日のはセーフということにしておきましょう。笑
参考にしたページも載せちゃうので皆さんも
ご自分に合ったやり方で『打ち水』を
試してみてはいかがでしょうか
https://netwadai.com/blog/post-7510
お庭や道端だけじゃなく
ベランダやバルコニーで試してみても
効果はあるみたいですよ

浴槽のお水も使えるからコスパも良いし
誰でも手軽に出来ちゃいますね
ではでは、今日はこの辺で!
近年は9月もまだまだ暑いので
暑さ対策や日焼け対策もご紹介出来たらと思います
次の投稿もお楽しみに~(*´▽`*)ノ))
梅雨明けが宣言されてしばらく経ちましたが
皆様熱中症なんかになってないですか!?

先日のブログでも
「マスクの中で蒸されてまるでお鍋の中みたい」
って話をされていたと思うんですが、
やっぱり皆さん考えることは同じなんですね・・・

谷藤なんか暑いし、蒸れるし、息苦しいし
何よりこの前気付いたんですが
耳の裏が若干切れてる!
なんか痛いなぁと思ったんですよ。。。
マスクの蒸れで肌荒れしている方も
いてはるみたいですし何とかならんのかね


なのにコロナがまた騒がれてるせいで
まだまだマスクは手離せそうにないですね

暑いと言えば、つい先日
アップハウジングの管理物件のお掃除
行ってきたんですがね

最初は耐えれてたんですよ、何なら最近クーラーの効いた
快適なお部屋の中にいることが多いから
汗かけるしちょうどええわぐらいのノリで。
でも共用階段で梅雨のせいで溜まった水をモップで拭いたり
虫の死骸が混じったゴミを集めてると
限界が来たんでしょうね

もうヘロヘロ。

ぶちょーがたまたま用事で来はって
スポーツドリンクくれなかったら
廃人になっていたことでしょう。笑

体も冷えて水分も摂れてやる気がコンニチワした谷藤は
物件の前の駐輪スペースを水を撒いて
デッキブラシでお掃除しているときに
『打ち水じゃーーーーーー!』
と叫びながら
ホース振り回してました!笑

そのまま浴びたかったんですがその後もお仕事があるので
必死で衝動を抑えていましたともww
でも打ち水ってちゃんと効果あるみたいですね!!
ちゃんと考えたことなかったのでこの機会に調べてみました

『打ち水』の原理
・地面に撒いた水が蒸発することによって
周辺の温度が下がる
・湿度が高くなり、周辺の空気が潤うので
体感温度が下がる
『打ち水』の効果
・地面の熱上昇の抑制
・地面や空気中の熱が蒸気と一緒に
周りの熱も蒸発する
・気温が下がることによって
エアコンの使用頻度を下げられる
・土埃が舞うのを抑えられる
『打ち水』の時間帯
・朝や夕方など涼しい時間帯
・日向だとすぐに蒸発するので日影で

涼しい時間帯にやるのが正解なんですね!
谷藤は思いっきり熱い時間帯にやっていましたww
確かにすぐに蒸発していましたね

逆にすぐに蒸発することによって
ムワァッと不快に思うこともあるかもだなんて・・・

まぁ、気温が下がったような気がしたので
先日のはセーフということにしておきましょう。笑
参考にしたページも載せちゃうので皆さんも
ご自分に合ったやり方で『打ち水』を
試してみてはいかがでしょうか

https://netwadai.com/blog/post-7510
お庭や道端だけじゃなく
ベランダやバルコニーで試してみても
効果はあるみたいですよ


浴槽のお水も使えるからコスパも良いし
誰でも手軽に出来ちゃいますね

ではでは、今日はこの辺で!
近年は9月もまだまだ暑いので
暑さ対策や日焼け対策もご紹介出来たらと思います

次の投稿もお楽しみに~(*´▽`*)ノ))
コメント