やぁやぁどーも、谷藤です(`・ω・´)ゞ
17日に開催された
ワンちゃん猫ちゃんの譲渡会に
遊びに来てくださった方々、
ありがとうございました
前回のブログでも書いていた
首やお尻を撫でさせてくれたコについて、
最初思いっきりお尻向けられたので
「あ、嫌われたんかな」と思っていたんです

でもさっきネットで調べたら
実は『安心してる、撫でてほしい、信頼している』
と思っている証拠だそうでして。。。
両片思いでした


次はすぐに申し込めるように来年までには
環境整えてから譲渡会遊びに行こうと思いました
そんなこんなで本題です。
『建築STORY』の続きをどうぞ。笑
前回お届けしたのは基礎部分が出来上がったところでした
☆建築STORY☆~Hさんの場合~file.1

この状態からいよいよ建築が始まったそうなので
その様子をパシャリしてきましたよ

お子様を連れてご家族全員で建築中の様子を見て頂きました
なんでかというと・・・
それもこれも上棟式を執り行う為!

お酒やお米も用意して・・・

お子ちゃん達も新しいお家に興味津々みたいです
まだまだ小さいですがどんなお家が建つのか
どんな暮らしが待っているのか
きっと色々なことを考えているんでしょうね


最後はみんなでパシャリ
あ、よっしーさん写ってますね
お疲れ様です
ちなみに上棟式というのは作業を無事に
終えることができたことを喜び、
お祝いをするのが『上棟式』と呼ばれるそうです

今回行われたのは略式だそうですが、
特に執り行わなくても良い儀式だそうです
でもしきたりとか風習を大切にされる方は
気になるところだと思うので
サイトなどでしっかり確認してみてはいかがでしょうか
参考ページ載せておきますね
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_knowhow/jotoshiki/
お家を建てるのにこんな儀式も執り行われて
今でも残っているということは
日本人は風習や験担ぎなどを
大事にしてきた人種なんですね
今回も谷藤にとってはお勉強になる出来事でした
ではでは今日はこの辺で!
これからも進捗をどんどこ発信していくので
続きを待っていてください
ほなほな、次回の投稿もお楽しみに~ヾ(*´▽`*)ノ
17日に開催された
ワンちゃん猫ちゃんの譲渡会に
遊びに来てくださった方々、
ありがとうございました

前回のブログでも書いていた
首やお尻を撫でさせてくれたコについて、
最初思いっきりお尻向けられたので
「あ、嫌われたんかな」と思っていたんです


でもさっきネットで調べたら
実は『安心してる、撫でてほしい、信頼している』
と思っている証拠だそうでして。。。
両片思いでした



次はすぐに申し込めるように来年までには
環境整えてから譲渡会遊びに行こうと思いました

そんなこんなで本題です。
『建築STORY』の続きをどうぞ。笑
前回お届けしたのは基礎部分が出来上がったところでした

☆建築STORY☆~Hさんの場合~file.1

この状態からいよいよ建築が始まったそうなので
その様子をパシャリしてきましたよ


お子様を連れてご家族全員で建築中の様子を見て頂きました

なんでかというと・・・
それもこれも上棟式を執り行う為!

お酒やお米も用意して・・・

お子ちゃん達も新しいお家に興味津々みたいです

まだまだ小さいですがどんなお家が建つのか
どんな暮らしが待っているのか
きっと色々なことを考えているんでしょうね



最後はみんなでパシャリ

あ、よっしーさん写ってますね
お疲れ様です

ちなみに上棟式というのは作業を無事に
終えることができたことを喜び、
お祝いをするのが『上棟式』と呼ばれるそうです


今回行われたのは略式だそうですが、
特に執り行わなくても良い儀式だそうです

でもしきたりとか風習を大切にされる方は
気になるところだと思うので

サイトなどでしっかり確認してみてはいかがでしょうか
参考ページ載せておきますね

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/c_knowhow/jotoshiki/
お家を建てるのにこんな儀式も執り行われて
今でも残っているということは
日本人は風習や験担ぎなどを
大事にしてきた人種なんですね

今回も谷藤にとってはお勉強になる出来事でした

ではでは今日はこの辺で!
これからも進捗をどんどこ発信していくので
続きを待っていてください

ほなほな、次回の投稿もお楽しみに~ヾ(*´▽`*)ノ
コメント