やぁやぁどーも、谷藤です(*・∀-*)ノ
皆様!あけまっっっ・・・
っていう期間は過ぎちゃいましたね
松の内どころの問題じゃなかったです。笑
まぁ、今年も無事に新年を迎えることが出来ました!
本年もどうぞアップハウジングとこんな谷藤を
皆様!あけまっっっ・・・
っていう期間は過ぎちゃいましたね

松の内どころの問題じゃなかったです。笑
まぁ、今年も無事に新年を迎えることが出来ました!
本年もどうぞアップハウジングとこんな谷藤を
宜しくお願い致します
2021年始まっちゃいましたが
谷藤のブログ1発目では、12月に行われた
新北野コーポの完成披露会&ワークショップの様子を
ちょこっとお届けです
イベントの詳細や工事前の写真は
先日のブログでも書かせて頂いたので
工事後の室内写真などなどを載せちゃいます
まずは水周り!
トイレがこんなに可愛らしくなっています

よーく見るとスヌーピーが
お次は洗面台

洗面台はやっぱり白基調が清潔感ありますね
お風呂は・・・?

ゆったりした浴槽は
1日の終わりを締めくくるのに欠かせません!
リビングに行く前に洋室も覗いてみましょう

フローリングは4色のベージュで
暖かみが増してますね
奥の棚も見せる収納が出来て
インテリアも楽しめそうです
実はクローゼットにもアクセントが!

ここにもスヌーピーが!お子様のお部屋にも使えますね
上部のスペースは日ごろ使わないものも
ラクラクしまえるスペースです
さーて、このドアの向こうにはどんな
景色が広がっているんでしょうか・・・

キッチーーーーーーーン

戸棚や引き出しが充実のキッチンに
同じ模様のカップボードは手の届く位置にあるから
お料理も捗りますね
床下収納も有るから、缶詰などの保存食や
予備の食器などもすっきりまとめられます
お次はキッチン横のお部屋へGO!

あ、イチさんこんにちはです
ちょっとお直しが入っているみたいです
何を直しているのでしょうか

こんなとこにも棚が!
高さが調節できるから置く物も制限されずに
ちょっとした模様替えもラクラクですね
ちなみにお部屋の全景はこんな感じです

全体的に収納が多いですね
あ、気になっちゃいます?
しょうがないですねぇ
ほれ!!

ほーら、やっぱりスヌーピー!
このお部屋に住む人は小さいお子様がいるか
スヌーピーが大好きな方なんでしょうね
ちなみにこのお部屋の収納はこれだけじゃありません

ちょっと谷藤の撮り方が下手くそすぎて
分かりにくいんですが・・・
天井部分にも棚があるんですけど、
普段使わないものってどこにしまったっけって事ってありますよね
扉がない分そんな心配もいらなくて
お客様が来た時も見えないからメリットだらけ
次はお待ちかね!
リビングに足を踏み入れます
実はワークショップはこのリビングで行われてたんです!
ちょこっと隠し撮っちゃいました

この場面でも広いのが分かりますね
谷藤もランプシェード作りたかったな、丸いやつ。
今度プライベートで作り方教えてもらいに行きましょうかね
しかもこのリビング、広いだけが魅力じゃないんです

どうですか、この陽当たり具合!
掃き出し窓は一般的な大きさですが、
その横に幅広な窓があるのとお部屋の向きが相まって
こんなに室内が明るいですよ
窓の前に洗濯機置場も設置しているので
お洗濯が終わればすぐに干せますね!
ちゃんと壁も作ってるから正面からは
見えないように工夫されています
この部分をよーく見てみると・・・

ちゃーんと、ここにも棚があって
お洗濯に必要な物も置けるようになっているんです
たかが収納、されど収納
生活していくのに必要なのは
案外収納だったりするかもですね
ではでは、以上で完成内覧会の
ご報告は以上です
お仕事の合間に連れて行ってもらって
見に行けたんですが、
やっぱり完成したてのお部屋を見るのはワクワクしますね!
オラ、ワクワクすっ・・・
危ない危ない、
危うく野〇雅子が顔を出すところでした
今の部屋まだ1年ちょいしか住んでないのに
引越ししたくなってくるので
今日のところはこの辺で!
次はどんなお話を
書き連ねましょうかね
『次も楽しみにしてるよ~』って方は拍手ください
『これについても書いてみてー』って方はコメントください
次回の投稿もお楽しみに~ヾ(*´▽`*)ノ

2021年始まっちゃいましたが
谷藤のブログ1発目では、12月に行われた
新北野コーポの完成披露会&ワークショップの様子を
ちょこっとお届けです

イベントの詳細や工事前の写真は
先日のブログでも書かせて頂いたので
工事後の室内写真などなどを載せちゃいます

まずは水周り!
トイレがこんなに可愛らしくなっています


よーく見るとスヌーピーが

お次は洗面台


洗面台はやっぱり白基調が清潔感ありますね

お風呂は・・・?

ゆったりした浴槽は
1日の終わりを締めくくるのに欠かせません!
リビングに行く前に洋室も覗いてみましょう


フローリングは4色のベージュで
暖かみが増してますね

奥の棚も見せる収納が出来て
インテリアも楽しめそうです

実はクローゼットにもアクセントが!

ここにもスヌーピーが!お子様のお部屋にも使えますね

上部のスペースは日ごろ使わないものも
ラクラクしまえるスペースです

さーて、このドアの向こうにはどんな
景色が広がっているんでしょうか・・・

キッチーーーーーーーン


戸棚や引き出しが充実のキッチンに
同じ模様のカップボードは手の届く位置にあるから
お料理も捗りますね

床下収納も有るから、缶詰などの保存食や
予備の食器などもすっきりまとめられます

お次はキッチン横のお部屋へGO!


あ、イチさんこんにちはです

ちょっとお直しが入っているみたいです

何を直しているのでしょうか


こんなとこにも棚が!
高さが調節できるから置く物も制限されずに
ちょっとした模様替えもラクラクですね

ちなみにお部屋の全景はこんな感じです


全体的に収納が多いですね

あ、気になっちゃいます?
しょうがないですねぇ

ほれ!!

ほーら、やっぱりスヌーピー!
このお部屋に住む人は小さいお子様がいるか
スヌーピーが大好きな方なんでしょうね

ちなみにこのお部屋の収納はこれだけじゃありません


ちょっと谷藤の撮り方が下手くそすぎて
分かりにくいんですが・・・
天井部分にも棚があるんですけど、
普段使わないものってどこにしまったっけって事ってありますよね

扉がない分そんな心配もいらなくて
お客様が来た時も見えないからメリットだらけ

次はお待ちかね!
リビングに足を踏み入れます

実はワークショップはこのリビングで行われてたんです!
ちょこっと隠し撮っちゃいました


この場面でも広いのが分かりますね

谷藤もランプシェード作りたかったな、丸いやつ。
今度プライベートで作り方教えてもらいに行きましょうかね

しかもこのリビング、広いだけが魅力じゃないんです


どうですか、この陽当たり具合!
掃き出し窓は一般的な大きさですが、
その横に幅広な窓があるのとお部屋の向きが相まって
こんなに室内が明るいですよ

窓の前に洗濯機置場も設置しているので
お洗濯が終わればすぐに干せますね!
ちゃんと壁も作ってるから正面からは
見えないように工夫されています

この部分をよーく見てみると・・・

ちゃーんと、ここにも棚があって
お洗濯に必要な物も置けるようになっているんです

たかが収納、されど収納

生活していくのに必要なのは
案外収納だったりするかもですね

ではでは、以上で完成内覧会の
ご報告は以上です

お仕事の合間に連れて行ってもらって
見に行けたんですが、
やっぱり完成したてのお部屋を見るのはワクワクしますね!
オラ、ワクワクすっ・・・
危ない危ない、
危うく野〇雅子が顔を出すところでした

今の部屋まだ1年ちょいしか住んでないのに
引越ししたくなってくるので
今日のところはこの辺で!
次はどんなお話を
書き連ねましょうかね

『次も楽しみにしてるよ~』って方は拍手ください

『これについても書いてみてー』って方はコメントください

次回の投稿もお楽しみに~ヾ(*´▽`*)ノ
コメント