up-housingのblog

タグ:中古

こんにちは

こんにちは

今日はちょっと驚きの速さでお家がお客様の元に届いたというお話です。


先日ブログでお勧めのお家を見つけたので
ブログに書きましてご紹介させて頂きました。


そのままだとそっけないので 簡単な動画を作って

皆様の元に届くようにYoutubeショートに投稿しました所


普段そんなに再生階数も上がらないのですが

思った以上に皆様に見て頂く事ができて喜んでおりました。

そうしたらですね、なんと

なんと、翌日、弊社の定休日にご連絡頂き

昨日 新たなお客様に嫁ぐ事になりました

その間たったの24時間( ´艸`)


こんな事ってあるんですね。

動画もブログも作ったかいがありました。

また、新着で良い、お勧めのお家があれば

次々にご紹介していきますね!

宜しくお願い致します。






こんにちは

こんにちは

今日は大阪は雨。

ブログで時事ネタを書いてしまうと

ついつい【この記事 古っ!】
とか思われる傾向があるので

こわいのですが・・・💦
天気ネタでスタートしてみました。

さて、さて

今日は戸建のかわいらしい外観で

なんと車が2台止められるお家のご紹介です。

ではどーぞ

どーぞ

宝塚市ってご存じですか?

関西では有数のおしゃれの代名詞的な街。


何故なら

宝塚歌劇団の拠点があるんです♪

宝塚歌劇団と言えば

数々の女優さんを算出していますよね♪

黒木瞳さん
大地真央さん
  • 紺野まひる さん
  • 天海祐希 さん
  • 檀れい さん
  • 真矢ミキ さん
  • 涼風真世 さん

通っていた学校、歌劇場があるんです!

そんな(←どんな?)街

宝塚から ちょっと素敵な中古戸建の
ご紹介。

一つずつ書くと読むのも大変だと思うので
数秒に纏めた動画にしてみました。

少しでも気になったら
まずはお電話
006-6303-2255




お気軽にご連絡下さいネ。

最後までお読みくださりありがとうございます!


こんにちは

こんにちは

今日は

オフィスにずっと居てるけど

今なら

パソコンと電話さえあればどこにいてもお仕事は可能です。

であれば


折角なので

自社の不動産を販売している

マンションの一室で オープンハウスしながら

お仕事しようと

パソコン、wi-fi をもって

wifi


やっています。



今日は

鶴見区放出東のセブンイレブンさん真横のマンション
【ツダフラット】

此方にスタンバイしています。

お近くの方

リフォームを考えておられる方

お気軽にお立ち寄り下さいネ。

お客様のリフォーム需要などの
良いお話をきけたので

満足

満足

です♪


こんにちは

こんにちは

今日はお家を購入する際に

もう少し踏み込んでだ説明をしてみたいと思います。

【手付金】
0352-house-building-m

これって いきなり言われたけどどうしたらいいの?

というより  
これ何なの?

お家を購入するという人生の中でかなり大きなお買い物をする時に

いきなり【新出単語】が出てくると

びっくりしますよね💦

これは

①購入の意思を売主さんに表明する為のお金

②販売する意思をその買主さんに腹を決める為のお金


になるんです。

それでもピンとこない場合

【家を売りたい 】つまり【売主 】さん
として考えてシュミレーションしてみましょう

ご自身が

土地や不動産を販売しようと思った時

やっと契約が結べた!
0825-illustration-m

と思ったのも束の間
あっさり

【契約破棄でお願いします】
1035-illustration-m



なんて言われた日の 落胆は想像を絶するかと思います。





この人のお家を買いたいという意思はどれくらい本当なんだろう?
とか
色々疑問が生まれてきますよね?

そういった不安を少しでも
取り除くのが
この【手付金】制度になるのです。

契約を結んだ後
手付金を頂く事によって

売主、買主ともに【責任】が生じます。

この手付金という制度は
法的効果もあるんです。



あまり長くなると

また、だらだらしてしまうので

今回は

なるほど!

【手付金】は

法的にも効力があるんだという事だけでも

覚えて帰って頂けたら幸いです。

今日のところはこの辺で。

ではでは




こんにちは

こんにちは

最近のお天気の急激な変化について行けてますでしょうか?

朝晩の冷え込み方尋常じゃなくないですか?

みなさま体調壊さないようにして下さいネ。

さて、今日のお題♪

賃貸と購入 どっちがいいの?


この話題は 物凄い数の討論がなされ

未だ解決されないという 大事件なのですが

今回は少し視点を変えて 話を進めてみたいと思います


住宅を買うなら
新築?中古?築古?どれなの??

を書いていきたいと思います。
それは。。。。



結論:どれも正解!(笑)
ただ、ご注意いただきたいのは
【これしかない】!
って思って思考を固めてしまうより


どの物件にも
メリットデメリットがあって
メリットは既に皆さん見つけていると思うので
いろんな視点で見た
貴方のライフスタイルに合った一生のお買い物をして頂けたらなぁと
思います。

ではどうぞ!

1)新築じゃないと嫌!派の皆様へ

new-home-4083239_640


お家の購入は一生の問題!
だから妥協はしたくない!
最新の技術、最新のテクノロジーで
50年近く満足のいくお家で暮らしたい。

確かにおっしゃる通り。
振り返りポイント!
・ここは納得して購入してね!

①どんな最新テクノロジーも数年たてば古くなります。
②100点満点越えの200点で購入した家も経年劣化は出てきます。

厳しいですが現実も振り返りつつ納得して進めていきましょう!


2)中古じゃないと嫌!
派の皆様へ

redd-sejLyCD2UQE-unsplash


何らかの事情で引っ越さないといけないとか
理由は色々だろうけど、値段も安いのでこれでいいんじゃない?

確かにおっしゃる通り。
振り返りポイント!
・ここは納得して購入してね!

①中古物件は年数というよりも住まれてた方の愛情が顕著に表れます
 手入れのされていないお家は傷むのが早いので気を付けて下さいネ。
②安く購入できる!とおもっても見えない雨漏りとかがあって
 リフォーム費用がかさばる事があるのでお気をつけ下さいネ。

3)築古じゃないと嫌!
派の皆様へ
ER6_1608_TP_V4

ここまでくれば趣味の世界の様な気がしますが
確かに築50年以上の物件は
土地も広く使われている事も多いのでお得感はありますよね

確かにおっしゃる通り。
振り返りポイント!
・ここは納得して購入してね!

①たまいし(石の上に直接柱を立てる土台)が入っていたりで
 耐震に適合していない場合が多くあります。
  酷い時には白アリが進行している場合もあるので 
 現場でのチェックは厳しめにしておく事をお勧めします。
②経年劣化による歪み
 やはり時間の流れには勝てない事も多くなってきます。
 今まではもっていてもこれから先更に50年はどうかも購入判断のポイントです。
③広い家は住む文には嬉しい事だらけですが
 いざ修理をしようとすると範囲が広くなりますので一度の補修費用も高額になる
 可能性があります。

お家は高価な買い物になりますので

メリットだけではなく
デメリットも踏まえ

いろんな視点からみて、後悔が無い様な物件選びをして頂けるよう
心よりお勧め致します。

このページのトップヘ