こんにちは
こんにちは
最近のお天気の急激な変化について行けてますでしょうか?
朝晩の冷え込み方尋常じゃなくないですか?
みなさま体調壊さないようにして下さいネ。
さて、今日のお題♪
賃貸と購入 どっちがいいの?
この話題は 物凄い数の討論がなされ
未だ解決されないという 大事件なのですが
今回は少し視点を変えて 話を進めてみたいと思います
住宅を買うなら
新築?中古?築古?どれなの??
を書いていきたいと思います。
それは。。。。
結論:どれも正解!(笑)
ただ、ご注意いただきたいのは
【これしかない】!
って思って思考を固めてしまうより
どの物件にも
メリットデメリットがあって
メリットは既に皆さん見つけていると思うので
いろんな視点で見た
貴方のライフスタイルに合った一生のお買い物をして頂けたらなぁと
思います。
ではどうぞ!
1)新築じゃないと嫌!派の皆様へ

お家の購入は一生の問題!
だから妥協はしたくない!
最新の技術、最新のテクノロジーで
50年近く満足のいくお家で暮らしたい。
確かにおっしゃる通り。
振り返りポイント!
・ここは納得して購入してね!
①どんな最新テクノロジーも数年たてば古くなります。
②100点満点越えの200点で購入した家も経年劣化は出てきます。
厳しいですが現実も振り返りつつ納得して進めていきましょう!
2)中古じゃないと嫌!派の皆様へ

何らかの事情で引っ越さないといけないとか
理由は色々だろうけど、値段も安いのでこれでいいんじゃない?
確かにおっしゃる通り。
振り返りポイント!
・ここは納得して購入してね!
①中古物件は年数というよりも住まれてた方の愛情が顕著に表れます
手入れのされていないお家は傷むのが早いので気を付けて下さいネ。
②安く購入できる!とおもっても見えない雨漏りとかがあって
リフォーム費用がかさばる事があるのでお気をつけ下さいネ。
3)築古じゃないと嫌!派の皆様へ

ここまでくれば趣味の世界の様な気がしますが
確かに築50年以上の物件は
土地も広く使われている事も多いのでお得感はありますよね
確かにおっしゃる通り。
振り返りポイント!
・ここは納得して購入してね!
①たまいし(石の上に直接柱を立てる土台)が入っていたりで
耐震に適合していない場合が多くあります。
酷い時には白アリが進行している場合もあるので
現場でのチェックは厳しめにしておく事をお勧めします。
②経年劣化による歪み
やはり時間の流れには勝てない事も多くなってきます。
今まではもっていてもこれから先更に50年はどうかも購入判断のポイントです。
③広い家は住む文には嬉しい事だらけですが
いざ修理をしようとすると範囲が広くなりますので一度の補修費用も高額になる
可能性があります。
お家は高価な買い物になりますので
メリットだけではなく
デメリットも踏まえ
いろんな視点からみて、後悔が無い様な物件選びをして頂けるよう
心よりお勧め致します。
こんにちは
最近のお天気の急激な変化について行けてますでしょうか?
朝晩の冷え込み方尋常じゃなくないですか?
みなさま体調壊さないようにして下さいネ。
さて、今日のお題♪
賃貸と購入 どっちがいいの?
この話題は 物凄い数の討論がなされ
未だ解決されないという 大事件なのですが
今回は少し視点を変えて 話を進めてみたいと思います
住宅を買うなら
新築?中古?築古?どれなの??
を書いていきたいと思います。
それは。。。。
結論:どれも正解!(笑)
ただ、ご注意いただきたいのは
【これしかない】!
って思って思考を固めてしまうより
どの物件にも
メリットデメリットがあって
メリットは既に皆さん見つけていると思うので
いろんな視点で見た
貴方のライフスタイルに合った一生のお買い物をして頂けたらなぁと
思います。
ではどうぞ!
1)新築じゃないと嫌!派の皆様へ

お家の購入は一生の問題!
だから妥協はしたくない!
最新の技術、最新のテクノロジーで
50年近く満足のいくお家で暮らしたい。
確かにおっしゃる通り。
振り返りポイント!
・ここは納得して購入してね!
①どんな最新テクノロジーも数年たてば古くなります。
②100点満点越えの200点で購入した家も経年劣化は出てきます。
厳しいですが現実も振り返りつつ納得して進めていきましょう!
2)中古じゃないと嫌!派の皆様へ

何らかの事情で引っ越さないといけないとか
理由は色々だろうけど、値段も安いのでこれでいいんじゃない?
確かにおっしゃる通り。
振り返りポイント!
・ここは納得して購入してね!
①中古物件は年数というよりも住まれてた方の愛情が顕著に表れます
手入れのされていないお家は傷むのが早いので気を付けて下さいネ。
②安く購入できる!とおもっても見えない雨漏りとかがあって
リフォーム費用がかさばる事があるのでお気をつけ下さいネ。
3)築古じゃないと嫌!派の皆様へ

ここまでくれば趣味の世界の様な気がしますが
確かに築50年以上の物件は
土地も広く使われている事も多いのでお得感はありますよね
確かにおっしゃる通り。
振り返りポイント!
・ここは納得して購入してね!
①たまいし(石の上に直接柱を立てる土台)が入っていたりで
耐震に適合していない場合が多くあります。
酷い時には白アリが進行している場合もあるので
現場でのチェックは厳しめにしておく事をお勧めします。
②経年劣化による歪み
やはり時間の流れには勝てない事も多くなってきます。
今まではもっていてもこれから先更に50年はどうかも購入判断のポイントです。
③広い家は住む文には嬉しい事だらけですが
いざ修理をしようとすると範囲が広くなりますので一度の補修費用も高額になる
可能性があります。
お家は高価な買い物になりますので
メリットだけではなく
デメリットも踏まえ
いろんな視点からみて、後悔が無い様な物件選びをして頂けるよう
心よりお勧め致します。